すき焼き レシピ

twitter LINE はてなブックマーク

「すき焼き」の料理レシピです。

牛肉と、そしてさまざまな野菜を用いて食する料理です。冬場などにはほかの鍋類とともに人気の高い料理です。

いろいろな野菜を入れ、栄養を摂り入れましょう。

食材

用いる食材は下記の通り。

  • 牛肉薄切り(すき焼き用)
  • 長ネギ
  • 春菊
  • 白菜
  • えのきだけ
  • シイタケ

牛肉は薄切りのものを使用します。お店によってはすき焼き用として売られている場合もありますので、そうしたパッケージのものを買うと確実でしょう。

野菜はすき焼きに合いそうなものなら何でも構いません。すき焼きのタレのパッケージに描かれている食材をスーパーで確認し、選んでみるのも良いでしょう。

作り方

  1. まずはタレを作ります。しょうゆ、みりん、日本酒、水を1:1:1:2の割合で混ぜ、出汁用の昆布を入れて火にかけます。甘さを出すために砂糖も少し入れて味を調整します。
  2. タレが沸騰したら別途おいておきます。
  3. 生卵を受け皿に割り入れ、かき混ぜます。
  4. お肉や野菜を食べやすい大きさに切ります。
  5. フライパンを用意し、火をかけ、タレを適量入れて温めます。
  6. 食材を入れていき、温めながら火が通ったものから受け皿の生卵と絡めて食べていきます。

タレはすき焼きのタレを別途買っておけば、自分で作る必要がなく便利です。基本的な割合は紹介した通りですが、人によっては濃くしたり、逆にもうちょっと薄くしたりと調整が必要です。砂糖も入れすぎて甘くしすぎないように注意が必要です。

出汁用の昆布は市販の調味料などでも構いません。

タレを別途作っておくのは、食べている最中にタレが熱せられて少なくなっていくため、追加用として用意しておくためです。面倒であれば、同じフライパンで適時しょうゆや日本酒を入れて味をその都度整えることもできます。ただ、アルコール分を飛ばすために火力を強める必要もあるため、野菜や肉の煮えるタイミングがつかみにくいというデメリットもあります。ですので、市販のすき焼きのタレを使うか、そうでなければ少し多めにタレを自作しておくとよいでしょう。

生卵で食するのが苦手な人は、そのまま食べましょう。

野菜は薄切りにすると味が染みやすくて調理が楽です。

調理する道具としてはすき焼き用の鍋を使うのもよいのですが、かさばるだけですので、普通のフライパンを用いて作ってしまいましょう。

プラスのレシピ

すき焼きに合いそうな野菜でしたら何でも追加可能です。

しらたき、焼き豆腐などもお薦めできます。

マイナスのレシピ

お肉さえあれば、野菜は用意できる範囲内で対応しましょう。

また、生卵が苦手な人は、生卵に絡めて食べるのではなく、そのまま食べましょう。その際に、やや味が濃く感じるかと思いますので、調味料の調整をする必要があります。水を多めにして調整しましょう。